審美歯科・矯正歯科の特徴・費用のご案内
審美歯科の治療も矯正歯科の治療も、保険適用外のものがほとんどであり歯を美しくみせる治療は保険が効きません。 しかし、矯正歯科治療は症例によっては適用される場合があります。
審美歯科・矯正歯科の特徴を記載いたしますので、利用前にぜひご参考ください。
ホワイトニング
ホワイトニング治療は保険適用外の審美治療です。歯に付着した歯の黄ばみを取、歯を白くします。
オフィスホワイトニング
審美歯科にて施術を受けていただくのがオフィスホワイトニングです。
ホワイトニングジェルを塗布した歯にハロゲンライトを照射する方法で、歯の色戻しを行います。
ホームホワイトニング
道具を購入していただき、ご自宅で行っていただくのがホームホワイトニングです。
ホワイトニングジェルを塗布したマウスピースを装着することで、歯を少しずつ白くしていきます。
セラミック
保険適用外の治療でホワイトニングでは落とせない歯のエナメル質の奥まで浸透した場合に治療する方法です。
オールセラミックベニア
表面を薄く削った歯に、セラミック素材のチップを貼りつけることで、歯の変色をカバーしたり歯の形を整えたりする治療法です。オールセラミッククラウンよりも、歯を削る量が少なくて済むメリットがあります。
オールセラミッククラウン
大きく削った歯に、セラミック素材のクラウンを被せることで、変色歯のカバーや歯の欠損修復・歯並びの改善を行います。本物の歯のような透明感がある、金属アレルギーのある方でもはめられるなど、多くのメリットがあります。
ハイブリッドセラミックインレー
セラミックの粒子と、レジンという白いプラスチックを混ぜ合わせた詰め物(インレー)のことです。
強度にも審美性にも優れており、虫歯などが原因で歯に空いてしまった穴を綺麗に埋めることができます。
ファイバーポストコア
グラスファイバーという細いガラス繊維と、高強度のマトリックスレジンで作られた歯の支台(コア)です。
虫歯で歯根の治療を行った後に、クラウンの支柱として入れるものです。
金属製のコアと違って光を透過するため、透明度の高い自然な歯に仕上げることができます。
クラウンにオールセラミックを用いることで、さらに審美性を高めることができます。
ブラケット
ブラケット矯正は古くから実績のある矯正歯科方法です。
症例によって保険治療が適用になる場合と保険適用外になる場合があります。
ブラケット(表側歯列矯正)
歯の表側に接着したブラケットに通したワイヤーの力で、歯並びの矯正をはかる治療法です。
歯の表面のワイヤーが目立つので審美性は低い治療方法です。
ブラケット(裏側歯列矯正)
歯の裏側に接着したブラケットに通したワイヤーの力で、正しい歯並びに整える矯正治療法です。
矯正器具が見えないので、人前に出る職業の方など大人の患者様に向いています。
又歯の裏側にある事で違和感があるのがデメリットとも言えます。



